HaTe NoiSe.

HaTe NoiSe.

普段の生活そのままに。自然体で綴っていくマイペースな場所です。日々作った料理をすぐ忘れるもので写真でストックしております。ここの半分は個人的な写真置場です。極度のめんどくさがりなもので映えとかいうものはがん無視です💦ごめんなさい🙇💦‪(笑)
普段の生活そのままに。
自然体で綴っていくマイペースな場所です。

日々作った料理をすぐ忘れるもので
写真でストックしております。
ここの半分は個人的な写真置場です。
極度のめんどくさがりなもので
映えとかいうものはがん無視です💦
ごめんなさい🙇💦‪(笑)
家庭科よありがとう✨

家庭科よありがとう✨

薬膳学最後の課題が返ってきました✨
思ったより良い点数やん😼♥

何より家庭科様々だと思ってます( ´꒳​` )
何となく栄養素表が頭に入ってるのと
介護中の食事療法でちょくちょく勉強してた事と
色々MIXしたらわかり易かったのかもしれない😢

エビと胡桃はあまりに解らず質問して
托毒通乳に限ると言われてやっと納得💦
胡桃は妻にも色々聞いて助けて貰えて(*´艸)

とにかく間違ったとこ全部質問して
三月末位には資格テストGO\(*°∀°*)/

しかし7つも間違えてる(°А°)
この期に及んで信じられんorz

とりあえず、遂に明日球春到来⚾🌸
開幕戦燃えるわ🔥
一軍選手登録もチェック済♡
亀さん居て良かった*(^o^)/*
北村くんもいてぐふぐふしてる(⸝⸝⸝•́ω•̀⸝⸝⸝)✨
おてまみ感謝!📮_____💌.

おてまみ感謝!📮_____💌.

全然気付かなかった(꒪д꒪II
お友達たちからいっぱいメール来てた٩(๑> ₃ <)۶!
ありがとうございました!

今回は大切なお話がいっぱいあって
お話下さったこと必ず大切に
お返事させて頂きます!

ひとりはこんなの返事返さなくて良いって
言うんだけど、そんなこと言うなよ✨
待っててー!✨


昨日はじっくりソルロンタンを作りました。
やっぱテール入れたかったなぁ…( ºωº )
📚✍🏻😭薬膳学💦

📚✍🏻😭薬膳学💦

くそーーー!
エビめーーーー!

エビの概念がわからん💦
基本的に食材は家庭科で教わる基本と
教科書にある薬膳学の概念とを合わせて
覚えるようにしている…
けどエビの概念…もっと言えば胡桃もわからん…
なんでや!
なんでええええ!

って伝家の宝刀メールで質問を繰り出した。
…これで納得いかなかったらまじでどうしようorz

試験の点数より現状根拠の分からないことは
何一つ頭に置きたくないんだ(T^T)
資格試験までにこういうこと潰しとかないと
不本意な解答をしかねない💦

学生の時って意味も理解出来てないのに
丸暗記でテスト受けるやん。
あれ大嫌い。
理由の解らん事は答えたくない。
この性格じゃなかったら、あの時もうちと
いい点数がとれてたんじゃないかと思う(T^T)
ホンちゃんでこうならないように
あと少し頑張る💦
素材

素材

ニーチェの古本をジャンクジャーナルの
素材に購入してみたのでした( ´꒳​` )✨

ほんとはフロイトの本が欲しかったけど
なかなか巡り会えないな💦
あたしはめっぽうユングよりフロイト派‪💡

ヴィンテージ洋書ならなんでも良いとは
やっぱりいかないんだよね笑
読んでみたら恐ろしい内容だったり
メロドラみたいなの嫌だし(´゚艸゚)∴
まぁこのニーチェはフランス語だから
一生読める日は来ないけどな💦‪𐤔

素材集めを癒しに勉強頑張る💦
ちょっと一服🍵

ちょっと一服🍵

最近ジャンクジャーナルの素材集めに奔走してて
なんか書いてる暇もなく(笑)
めっちゃお金掛かるけど手は抜きたくない💦
テーマ性の無いものも作りたくないから
頭抱えてしまってます‪𐤔
好きな物を貼るだけならまだしも
それでは満足出来ないんだな🌀
著作権とか色々あるみたいで
また勉強することが増えてしまった💦

勉強といえば薬膳学の課題2も無事合格点💦
やっぱ勉強してなかったら点数も微妙‪𐤔
4月に資格試験だから、明日からは
しばらくこっちメインで💡

そんな中、ホワイトデーのお返し買いに行ったら
ふたばさんの豆大福買えた(∩´∀`∩)♡
癒し〜♥
やっぱうまい😳✨
超久々に。

超久々に。

15年あまり一緒に仕事してる後輩と、何年ぶりかに電話してめっちゃ喋った。
全く勤務時間帯が合わないので、1年に2回会うと良い方‪𐤔
まーやっぱ変人同士が話すると会話が弾むわ(^_^;)
大体が最近何してんの的なことではあるけど、話してて自分の意識が固まってく感じがして、家の職場最近英語ブームなのか、こいつも英語やってるって💦‪𐤔
地味に副業ブームも到来してるのかも。

あたしはその中で趣味で魔術書作りたいって話になり、ジャンクジャーナル始めるにしても、漠然と良い感じのものつくるってちょっと違うからさ。誰かにあげる訳じゃなし、自分で楽しむだけだから💡
そうなるとやっぱ魔術書目指して素材集めるのが良いかと(笑)
ただ独学で初めて作るからまずはここから。
ってことでトラベラーズノートから。
飽きないと良いけど(゚ε゚ )💦
ちょっとくらい遊べる?

ちょっとくらい遊べる?

星ドラログインボーナスのみ貰い続けて
やっと不死鳥装備GETできた(T^T)💦
「やだ、あの人まだ持ってないの?‪𐤔」
な、ノリが最近凄すぎるよね…

しかし斧と杖って同時に出るんだな( °_° )💦
これまでウン万ジェムつぎ込んできたから
この位良いでしょ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
槍の方が良いみたいだけど、わて槍スキルが
しんでるから斧の方が助かる💦
しばらく気分よく息抜き出来そう(*^^*)
宝玉溜め込んでたから一気に斧だけMAXよん。
杖はぼちぼちでいいや。
そんなに困ってないから💦

もうゲームは基本全部辞めてるけども、
時々マルチはしたくなるんだよね。
その時にほんと前装備じゃ迷惑にしか
ならなかったから、ほんとこれで安心✨
ありがとう今日のあたし(`・ω・´)♥

ひとりごと⚾

勝手に野球の話です(笑)

最近さ、よく小林のトレードが囁かれるんですが、どこをどう見て巨人に小林が要らないの?
冗談でも止めて欲しいんやけど( ᯣωᯣ )
昨日の試合見ても解るでしょ。
もし小林が打てないままでも使う価値があるだろうが!
お前が打たんでも俺が打つって勢いでピッチャーは打席に入ってくれ!
そのくらいしても小林は要るやろがーー(*>д<)✨
別に小林ファンでもないけど、いつの間にか居ないと困る人になったよこの人(T^T)✨
ジェスチャーが大きくてピッチャーにも伝わりやすいし、早めに間合い取ってくれて、他にも安心感たっぷりで。
昨日畠がヤバい時にふと、
「あ、小林がリードして打たれてもしょうがないって思ってる、あたし…」
って気付いたんですわ。
てんでダメな時でもウッズのゴルフが最高に楽しいように、小林のリードは面白くなってきてる。
正直銀さんのリードより面白いんだよマジで。
そらウッズと比べてはいかんけど‪𐤔
もうほんとこの間砂から全然出せなかったのに、それでも面白かったから⛳✨
だからほんとにまた元気になって是非試合に出て欲しいんです✨

もうとにかく小林トレードの話しは止めてくれ!
もしほんとに出したら巨人ファン辞めるくらいありえないから⸜( ‵_′ )⸝
楽天にはやらんで!
まーくん達が今の捕手育ててあげて!
薬膳学2

薬膳学2

やっと試験2枚目提出出来ました(T^T)
固く考えること無かった💦
ほぼ普段やってる事がそのままテストに
なったような感じで助かった💦
全然勉強してる時間無かったからorz
小中高の家庭科に独学でちょっとだけ
勉強してた栄養素関連に濃いめの
エッセンスを加えたものが薬膳学なんだと
今回の試験を受けて理解出来た次第。

ただエビの効能はちょっと未だピンと
来なくてダメですね‪𐤔
理解不足が否めない💦

しかし本当にのめり込む世界です。

写真はそんなことで(笑)
同じく薬食同源の韓国料理、プゴクでした。
久々に食べたくなって、前日からタラを
戻して待ってました〜₍₍ (ง ꆩωꉻ)ว ⁾⁾‬🎶

しかしこっち方面の勉強って
ハマるというかのめり込みそうです(*^^*)
自分的神漫画

自分的神漫画

自分の漫画人生において、一二を争う神漫画
「BASARA」(T^T)♥
なんとこんなコレクションが発売されるだなんてえ(T^T)☆*。
これキャラセレクト良ければ買ってしまってたな‪𐤔
もう何回読んだか解らないです。
今BASARAが好きだった頃の自分に戻れるなら、もっと自分の好きな路線を突っ走れていただろうなって本当に最近思う。
他人に合わせちゃ本当にダメ。
色んなこと見失ってわからなくなるんだよ。
それなら嫌われた方が全然良い。
だから今、BASARAが大好きだった自分に戻れるように頑張ってるところなのだ。
自分の人生、失敗や選択ミスが沢山あったけど、失敗とミスのまま終わりたくないよね。
何もならなくても、ちゃんと自分が好きだったものはちゃんと好きで居て死にたいやん。
それこそ最高だと思うんだよね。
あたしが子供の頃はある意味少女漫画暗黒時代だったと思う。
それでも無視して走れば良かったんだよね。
早く戻りたいから頑張ろ。
NEW ENTRIES
全部にありがとうの日(04.19)
やっと過去にスッキリ(04.10)
体感(03.29)
いい。(03.28)
変化あり🎶(03.27)
無。(03.16)
やっぱ要るぜ📖(03.10)
ちょっと早いホワイトデー🎁(03.05)
もうすぐ1ヶ月(02.23)
励ましが。(01.31)
TAGS
クリスピークリーム 山月記 人間失格 生活 読書 日々自分 有名文学
ARCHIVES
RSS
RSS